経営相談・資金
新型コロナウイルス感染症関連
経営支援事例紹介集
各種制度融資相談
創業支援
・創業相談をご希望の方
・創業セミナー
・創業支援事例のご紹介
専門相談室
事業承継相談
・事例紹介
MFクラウド会計・確定申告
検定試験・講座・セミナー
検定情報
・各種検定試験
・各種検定料
セミナー情報
・インボイス制度実務対応セミナー
・新規創業セミナー
・産学官金連携セミナー
・販路開拓基礎セミナー
・日商簿記検定3級対策講座
・伝わるビジネス文書の書き方講座
会員企業主催セミナー情報
会員サービス
共済情報
・コロナウイルスに対応する保険制度のご案内
・生命共済制度 定期保険(団体型)
・特定退職金共済制度
・中小企業PL保険
・経営セーフティ共済
・小規模企業共済制度
・火災共済
・個人情報漏えい賠償責
とまポン
・食べる・飲む
・買う
・旅行・泊まる・レジャー
・美容・健康
・住まい
・車両販売・修理
・専門サービス
会員優待サービス
・都市間高速バス特別料金回数券
・自動車リース
・会員向けメーリングリスト
・ダイレクトメールサービス
・広報紙面広告サービス
・全道商工会議所会員優待
調査・要望・事業計画・予算
歩行者通行量調査結果
・各年度結果
・調査月報
事業計画・予算/要望
・事業計画・予算
お問い合わせ
TOPページ
新型コロナウイルス感染症関連
苫小牧市プレミアム付商品券特設ページ
苫商について
中小企業相談所
入会のご案内
各種証明・申請
GS1事業者コード
貿易関係証明
再商品化委託
汚染負荷量賦課金
会員さんこんにちは
労働保険事務組合
苫小牧工業高等専門学校協力会
苫小牧地域産学官金連携
苫小牧市労働力需給センター
各種リンク
地域
ビジネスリンク
採用情報
法規
会員事業所リンク
小売業
食品製造業
飲食業
金融・保険業
建設業
工業・製造業
不動産業
運輸・通信業
観光・レジャー
専門サービス業
新聞・放送
医療・福祉
団体
政策要望活動
要望書回答
苫小牧IR推進協議会
健康経営優良法人への取り組み
http://tomakomaicci.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
汚染負荷量賦課金
汚染負荷量賦課金
TOPページ
>
各種証明・申請
>
汚染負荷量賦課金
汚染負荷量賦課金
汚染負荷量賦課金
汚染原因物質を排出している(排出した)事業者で所定の要件に該当するもの(納付義務者)は、独立行政法人環境再生保全機構に対し汚染負荷量賦課金を申告・納付することとなっています。
公害健康被害補償制度について
公害健康被害補償制度について
【制度の発足】
昭和49年9月(昭和63年3月改正法施行)
【制度の趣旨】
本来当事者間で民事上の解決が図られるべき公害健康被害について補償を行い、被害者の迅速・公正な保護を図るものです。なお、昭和63年の法改正により旧第一種地域(41地域)の指定解除を行うとともに、新たな患者の認定は行われていません。
【制度の内容】
公害健康補償制度は、補償給付及び公害保健福祉事業に必要な費用の相当分(汚染負荷量賦課金、特定賦課金)をばい煙発生施設設置者又は特定施設設置者から徴収し、それを公害に係る健康被害発生地域の都道府県等(46県市区)に納付するというものです。
汚染負荷量賦課金の申告・納付について
汚染負荷量賦課金の申告・納付について
1、納付義務者について
次の要件を満たす工場・事業場を有し、または、有していた事業者、すなわち昭和62年度に納付義務者であった者は、汚染負荷量賦課金を申告・納付する義務があります。
ばい煙発生施設等(大気汚染防止法に定めるもの)を設置していた工場・事業場
(1)
昭和62年4月1日
にばい煙発生施設等を設置していたこと。
(2)その施設が
硫黄酸化物
を排出し得るものであったこと。
(3)その施設が設置されていた工場・事業場における※最大排出ガス量の合計が指定地域解除前の地域区分に応じて定められていた次の量以上であったこと。
旧指定地域 5,000㎥N/h
その他地域 10,000㎥N/h
※最大排出ガス量とは、ばい煙発生施設を定格の能力(長時間安定して運転することができる能力)で運転したときの排出ガス量(湿りガス)をいいます。また、排風機(ブロワ)を使用している施設については、原則として排風機の排風能力(㎥N/h)をもって最大排出ガス量とします。
なお、最大排出ガス量の合計には、予備施設・休止施設等のガス量も含まれます。
詳細につきましては、独立行政法人環境再生保全機構のHPをご覧ください。
http://www.erca.go.jp/fukakin/index.html
MAP
苫小牧商工会議所
〒053-0022
北海道苫小牧市表町1-1-13
TEL.0144-33-5454
FAX.0144-32-6058
▲ページトップへ戻る
<<苫小牧商工会議所>> 〒053-0022 北海道苫小牧市表町1-1-13 TEL:0144-33-5454 FAX:0144-32-6058
Copyright © 苫小牧商工会議所. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン